|
 |
|
ガス事業協同組合は民営の中小ガス事業者によって構成される組合で、「組合員たる小規模の事業者の経営の合理化と取引条件の改善、競争力の維持培養を主目的として組合員の事業経営に関する共同事業を行なう」(中小企業等協同組合法)ことを目的に結成されている組合です。
この様なガス事業協同組合は、全国で9組合があり、それぞれ地域に密着した活動を展開しています。 |
|
|
名称 |
近畿ガス事業協同組合 |
所在地 |
大阪市中央区平野町4丁目1番2号 |
設立 |
昭和51年9月8日 |
代表者 |
理事長 栗山 芳郎 |
地域 |
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・福井県・和歌山県 |
組合員数 |
8名 |
役員の数 |
理事長1名 副理事長1名 理事7名 監事2名 |
沿革 |
昭和51年、近畿地区に所在する中小都市ガス事業者のうち5社によって、原料費の高騰、安定供給のための設備の増強改善、保安サービスの向上等の経営上の問題点を解決すべく組合を結成しました。
現在8組合員により、共同購入と設備リース事業を2本柱に事業展開を行なっています。 |
事業内容 |
共同購入事業(ガス機器、導管材料、原料、その他)
設備リース事業(耐震性導管への入替、高カロリーガス化ガス発生設備等)
調査・研修事業 |
|
|